観察会のお知らせ
イベント情報
2025.09.24
吉野熊野国立公園 指定90周年の一環として、環境省主催の観察会を実施します。
鳥ノ巣半島は、標高30m、周囲5kmの小さな半島で、森と海と人の暮らしとが接しています。
陸地と周辺の海域は吉野熊野国立公園にも指定されており、
地質や植物、昆虫、野鳥、磯や干潟の生物など、観察対象は多岐にわたります。
新庄漁協では、これまで里海づくりに取り組んで来ました。
その成果の1つとして、トヨフジ海運株式会社様の支援もあり、
海の自然共生サイトの認定も得ました。
今回は、自然共生サイトに認定された海の生物を観察するとともに、
その海を育む鳥の巣半島の森を歩きます。
開催日 2025年10月18日土曜日(予備日:19日)
時間 9:00~15:00(受付開始 8:30~)
集合場所 内之浦干潟親水公園の駐車場(内之浦町内会館側)
https://maps.app.goo.gl/rsRphB55iGWDKZW8A
参加費 200円(保険・資料代)
※同行される保護者の方も参加費必要です。
募集対象 一般募集(小学5年生以上 自然観察をしながら6㎞程度(磯場を含む)を歩くことができる方)
※小学校4年生以下の方は保護者同伴、 障がい者の方は介護者同伴が必要。
準備物 お弁当、飲み物、ザック、虫除けスプレー、日焼け止め、軍手、昼食、常用薬、
タオル、濡れた場合の着替え。
汚れても良い服装、帽子、運動靴、(磯場での使用として)マリンブーツか長靴。
申込締切 10月9日(木)16:00まで
お申し込み・お問合わせ
新庄漁業協同組合 担当:山西
メールアドレス : info@shinjo-satoumi.jp
PDFを開く
鳥ノ巣半島は、標高30m、周囲5kmの小さな半島で、森と海と人の暮らしとが接しています。
陸地と周辺の海域は吉野熊野国立公園にも指定されており、
地質や植物、昆虫、野鳥、磯や干潟の生物など、観察対象は多岐にわたります。
新庄漁協では、これまで里海づくりに取り組んで来ました。
その成果の1つとして、トヨフジ海運株式会社様の支援もあり、
海の自然共生サイトの認定も得ました。
今回は、自然共生サイトに認定された海の生物を観察するとともに、
その海を育む鳥の巣半島の森を歩きます。
開催日 2025年10月18日土曜日(予備日:19日)
時間 9:00~15:00(受付開始 8:30~)
集合場所 内之浦干潟親水公園の駐車場(内之浦町内会館側)
https://maps.app.goo.gl/rsRphB55iGWDKZW8A
参加費 200円(保険・資料代)
※同行される保護者の方も参加費必要です。
募集対象 一般募集(小学5年生以上 自然観察をしながら6㎞程度(磯場を含む)を歩くことができる方)
※小学校4年生以下の方は保護者同伴、 障がい者の方は介護者同伴が必要。
準備物 お弁当、飲み物、ザック、虫除けスプレー、日焼け止め、軍手、昼食、常用薬、
タオル、濡れた場合の着替え。
汚れても良い服装、帽子、運動靴、(磯場での使用として)マリンブーツか長靴。
申込締切 10月9日(木)16:00まで
お申し込み・お問合わせ
新庄漁業協同組合 担当:山西
メールアドレス : info@shinjo-satoumi.jp